記録。

めも。

2020-01-01から1年間の記事一覧

午前4時に障害対応をやらないために

注意 この記事はタイトルに対して汎用的に使用できるものではありません。 GCPのconfig connectorに関する記事です。 本文に多く「リソース」という言葉が出てきますが、これはGCPのconpute engine, gcs, bigquery, gke, memory store...など様々なサービス…

今更RBAC

タイトルの通り、いまさらkubernetesのRBACをいじってみた。 Using RBAC Authorization - Kubernetes ロールベースのアクセス制御 | Kubernetes Engine ドキュメント | Google Cloud KubernetesのRBACについて - Qiita Kubernetes道場 20日目 - Role / RoleB…

GraphQLの認証と認可について

GraphQLの認証と認可についてどうなっているのか知りたくなったので、調べてみた。 基本的にgraphql-rubyをベースに書いてます。 認証(Authentification)について GraphQL - Overview ここに記載されていた。 In general, authentication is not addressed…

descheduler再実践記録

前回の記事では、ほぼ和訳と実践してみたものの上手く動かないまま終わってしまった。 今回はちゃんと動いた結果を書いていく 環境 GKE version : 1.13.11-gke.23 マシンタイプ : n1-standard-1 node数 : 3 リソースが欲しいので、stackdriver loggingを無効…

kubernetesの個人的メモ(オートスケールとdescheduler)

色々といじってたら、繋がったので、書いてみる。 オートスケールの前に リソースの制限 kubernetesにはコンテナ単位にリソースの制限を行うことができる。 コンテナ、ノードが適切にパフォーマンスを発揮するためにも必要なことである。 基本的にはCPUとメ…

kubernetesの個人的メモ(Discovery&LBリソース)

エントリーのリソースの違いがあやふやになってしまったので、整理した。 Discovery&LBリソース デプロイされているPod(コンテナ)に外部からアクセスできるようにするリソース。 エンドポイントの提供などをしれくれる。 大きく、SerivceとIngress に分かれ…

「入門 監視」を読んだ

こちら。 www.oreilly.co.jp 監視に興味を持ち始めていましたので、読みました。 読んでみて 監視の基本の原理原則的なものを幅広く抑えられていました。 私には、監視の「か」の字をわかっているかと言われたら危うい感じだったので、初歩から標準のことを…